英語ペラペラの帰国子女に洋楽を弾いてもらったら…次元が違った…【ギター】


関連ツイート
わが子が英検2級の一次を通過。帰国子女でもなんでもない小学生低学年でも受かる試験なのよね。さらに高校生まで英語習わなければならんのが苦痛。今からabcの書き取りとか狂ってる。田舎にくすぶるのも嫌だが、都会には仕事ないし、あっても安いし。
— 羆 (@mhlworz) February 12, 2019
ふと大学時代の勉強について思い出した。
— こぶた🍄 (@ukkari_mamma) February 13, 2019
ワタクシは恥ずかしながら試験前に集中する派😅
当時はそんな学生が大多数だったと思うのですが、やはり勉強習慣の無い内部進学者や日本語に難ありの帰国子女は、膨大な教科書ノート文献を読みこなして理解し、要点を頭に入れるのに相当苦労してましたね。
私と同い年。
— mayucan (@mayucan5) February 13, 2019
自分の余命が いくばくもないとわかって、知的障害の息子を受け入れてくれる場を探すお父さん役を見ました。アクションなかったな。
「ハムナプトラ3」を 帰国子女の甥のため吹替版じゃないの 見ました。
デビュー作?「少林寺」の主題歌を18の時 よく歌った。しゃうりんしゃうりん♫
ぼぼちゃん、帰国子女で小学生のとき周りとコミュニケーションの取り方が違って悩んだ(けどそれを救ってくれたのがハロプロ)、って見たことあるけど、素敵な考え方するもんだー。好き。
— いまり🦒3/2MMME大阪 (@okome_0144) February 13, 2019
テニスの王子様の主人公、越前リョーマ
— テニプリ雑学bot (@tennismanga_bot) February 13, 2019
私立青春学園中等部1年。口癖は「まだまだだね」。極度の猫好き。
アメリカ生まれの帰国子女であり、青学に入学した時点ではアメリカのジュニア大会4連覇の記録を引っさげて登場する。
サシャ「あなたたち、英語使うって事は帰国子女って奴なんですか? 気取ってトマトなんかを「トメイドゥ」、ポテトは「ポディドゥ」、タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんでしょ。むかつきますね」
— ユミサシャbot (@yumisasha_bot) February 13, 2019
ユミル「卵は「エッグ」だろ」
むしろ英語しかできない帰国子女ですw
— りこ (@LL_ricoricori) February 13, 2019
ここらは帰国子女に割とある話だと思うんだけど、子供からすると親都合で海外に渡った結果として「帰国子女」というステータスこそ得られたけども、かといってその子供本人がそれのステータスで何かをする気があるわけでもないのに、外野がそこを追求するのはお門違いなわけです
— 桐枝侑璃/Yuuri K.@冬コミお疲れ様でした (@yuurik) February 13, 2019
祐「んだよ〜〜みんな英語使えるってことは帰国子女なのかよ??気取ってトマトを「トメイトゥ」ポテトは「ポティドゥ」タマゴも「タメィゴゥ」とか言うんだろ!!」健「卵は『エッグ』だな」
— 翠嵐学園コピペbot (@suiran_c_bot) February 13, 2019
英検もうここまで取れば帰国子女枠で推薦いくらでも取れるんだが
— ネップリ登録やっとしました(低血圧ふじね) (@kitosanda2) February 13, 2019
レティ:お前ら、英語使うって事は帰国子女とかって奴か?
— 六姉妹コピペbot (@6simai_bot) February 13, 2019
気取ってトマトなんかを「トメイドゥ」、ポテトは「ポディドゥ」、
タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんだろ。むかつく。