中小零細や個人事業主にとって、自分の強みを発見し、記事&表現をしてくれる救世主 | 豊橋&豊川の売れる看板屋さん


関連ツイート
のりこロックが
— YOKO(消費税3%時代に戻りたい) (@granamoryoko18) June 3, 2019
消費税ゼロでいい!
と言うのに反論するなら
『消費税は要る、なぜなら』
と理由を述べる必要がある
『代表に逆らうな』は
''理由''じゃないし、なにより
個人事業主的国会議員の
役割を理解してないことになる
ハッハッハ‼️個人事業主の必殺技🤩
— 遅咲きビートルず (@gonzhonokogiri) June 4, 2019
アマゾンフレックスは佐川、ヤマト、郵便の配送のプロを幹部クラスか構築を引き抜いて真似すりゃあとはそこで働いた人たちを募集して、そこから下は軽貨物の個人事業主にまかせりゃもっとうまくいくのに。
— 軽貨物ドライバー 山内運送 (@goristar_af) June 4, 2019
現在、法人2つ、個人事業1つといった感じで展開してます🤗
— フリーランス【りん】WEBデザイン/動画編集/YouTube (@rindesign_2017) June 4, 2019
が、業種的にも法人の必要性を見失ってるので(!?)限界まで個人事業主でやりたいなと実は思っているここ最近です。 https://t.co/ZxvxPorxPR
それはそれで、なんというかイチ企業の長としての貫禄がある気もします……。多少とはいえ音楽をやる身としても、個人事業主としての活躍としても、ごっつーさんが元気にされてるのは励みになります(久しぶりの昼びぃるで酔って迷惑リプを飛ばす民ですみません
— kay🌾🍆 (@onionclub597) June 4, 2019
社長!資金調達お困りではないですか!事業資金融資付けや助成金・補助金の獲得のお手伝いをします。中小企業・個人事業主の資金調達を強力にサポートする借入ドットコム東京です。https://t.co/JTdEJCROix
— 借入ドットコム東京 (@jyuk0711) June 4, 2019
今、長男11才長女9才次男4才です。
— かぁこ@シングルマザー♡3児の母♡フリーランス (@momofthree39) June 4, 2019
長男生まれてから、ワンオペ+在宅個人事業主でずーっとやってきているので共感の嵐!
(あ、3年前に離婚しましたが…)
1つずつ条件に合うかを調べ、
1つずつ本当に合うのか問い合わせして…なんて作業を毎日のようにしています。
パズルって言葉、ドンピシャです!
みかさん、個人事業主仲間!!笑
— タカショー@靴磨き系英会話講師☎️👞✨ (@tkdshouta121) June 4, 2019
確定申告に怯えながら、
頑張っていきましょう🔥笑
【個人事業主が屋号だけで口座開設する方法】
— Rin/独学でデザイナー/営業しない集客 (@rindesign_2017) June 4, 2019
屋号+本名ではなく、屋号のみ表示させる方法は
ゆうちょ銀行で“当座”開設です。
※ネットバンキングも登録しとこうhttps://t.co/foqKRR4KKN
大事なのは、"会社員"と"個人事業主(フリーランス)"のメリットとデメリットを把握し、どちらが自分の目的に合っているかで選ぶことだと思います。#未経験#フリーランス#エンジニア#事務職
— Hitoshi@フリーランス支援 (@hitoshi_it) June 4, 2019
カネカにモラル的な問題がないとは言わないけど、大会社は転勤のリスクがあるものだからなあ。
— まけこし太郎 (@makekoshitaro) June 4, 2019
まあ、個人の事情を最大限に考慮し、かつ業績を伸ばせるような、完璧な組織はなかなかないし。
いちいち他責しなくて済むという一点では、やっぱ個人事業主が最高。☺️
クライアントとは色々あるけどなっ!