キャビンアテンダントとは

 

キャビンアテンダントは日本で誕生した言葉、テレビドラマの影響が大きいようです。

海外、特に英語圏内ではフライトアテンダントという名称を使うのが通常、キャビンという単語を用いる場合は、キャビンクルーと称します。

確かに、客室乗務員を題材にしたテレビドラマは多数作られていますが、嘗てはスチュワーデス、今はキャビンアテンダント。

キャビンアテンダントという呼び名が出て来る事は殆どないですよね。

因みに、女性の客室乗務員を示すスチュワーデスやエアホステス、あるいは男性の客室乗務員を示すスチュワードやパーサーという呼称は現在は使用しません。

現在日本では全ての客室乗務員をCA、キャビンアテンダント、海外ではFA、フライトテンダントと呼びます。

キャビンアテンダントのアテンダントとは、接客係や随行人という意味ですから、まさに飛行中のサービススタッフの事なんですね。

だったら、フライトアテンダントよりもキャビンアテンダントの方が適切なんじゃないの、とも思わないでもないですよね。

キャビンとは航空機や船舶の客室の事な訳ですから、そこのサービススタッフ、だからキャビンアテンダント、実に分かりやすい呼称です。

だから、サービス要員というイメージの強いキャビンアテンダントという呼び方を使うんですね。

キャビンアテンダントはこうして考えてみると、とても立派な呼称ですね。

フライトアテンダントよりもキャビンアテンダントの方が親しみを持てていいという日本人の人柄もあるのではないかと私は思います。

スチュワーデス時代からの流れとでも言いますか、未だにスッチーと呼び続けるおじ様も多いですからね。

恐らく、キャビンアテンダントと言っても、すぐには通じない方も少なくないでしょう。

まだまだ飛行機に乗れば、綺麗な女性が飲み物や食事を運んできてくれるというイメージが強いのは間違いありません。

日本でキャビンアテンダントという呼び名が定着する日は、果たして来るのでしょうか。